忍者ブログ
選択したカテゴリの記事一覧

[PR]

2025.10.11 - 
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

    
at 02:34
               ▲ENTRY-TOP

Bang!

2010.07.13 - ケータイ
お財布見つかったそーです。
とりあえず明後日学校行ってから確認します。これで違う財布とかだったら泣けるんですが中に学生証入ってるはずなんで大丈夫でしょう。
中身どんぐらい無事かな~…現金は諦めてるけど。あったらラッキー。
中身も色々大事なものあるんですが、財布そのものにも愛着があったので返ってきてホントよかった。



昨日の打ち上げの話。
なんかもうテンションガタ落ちで「金ないやつは身の丈に合った生活するべきだろ…」とかいって打ち上げ行かない選択肢もちらついてたんですが、友達の好意で行かさせてもらえました。ありがたや~。
5時からラフィラで串揚げの食べ放題。こんな店あったのね。美味しかったし、串揚げをセルフで作って食べるってのが新鮮で面白かったです。

そのあとはカラオケ…いや流れとしては鉄板だけどこういう場で歌える曲持ち合わせてないよおおおおお…
なんとか避けに避けて、最後FLOWのGO!をちょっとだけ歌って終了。
てかクラスの人みんな歌上手かったなぁ~。純粋に上手い人もいれば特殊な技を持ってる人もいたりで楽しかったです。
行かない選択肢とらないでよかった…

今日と明日は振替休日。
1週間ぶりぐらいに机に向かいました。が、机に向かった時間の3倍ぐらいDSを握ったかもしれません。
生活戻さないとなぁ…あと身体も走れるようにもってかないと。
なんか物事が後ろから追っかけてくるような生活はやだなぁ~…
PR
    
KANI at 22:18
            Comment(2)   TrackBack()   ▲ENTRY-TOP

学祭

2010.07.12 - ケータイ
いやぁ終わっちまいましたね。
いつの間にか終わってました。

今年の学祭は一言で表すと「空虚」でした割とマジで。
準備と前日祭で燃え尽きてた感はある。本祭中のアドレナリンの出なさ。なんせ3階より上に足を運んでいないというクソニートぶり。
後夜祭はなんか後ろの方でぼんやり見てましたが楽しかったです。陸上部の人々が出てるバンド見逃しててうわあぁってなってたけどどっちも後夜祭まで来ててよかったよかった。にしてもジョーのバンドにも出て欲しかったなぁ。

で、体育館の片付けして、「運営で打ち上げやろーぜ!」ってなったとき

財 布 が な い

最後の最後に鬱ゲーktkr\(^o^)/
現金5000円程+銀行のカード+学生証消えましたー割とギャグになってねー。
落としたか盗られたか不明です。実際盗ろうと思えば不可能じゃなかったとは思う。
もはや札抜かれててもいいから他のもんは無事に返ってきてくれないかな~。

あ、ちなみに明日はクラスの打ち上げです☆ミ
「財布無くしたんで行けません」って言ったけど友達が貸してくれるみたいだよ!生きててよかった!
    
KANI at 00:16
            Comment(0)   TrackBack()   ▲ENTRY-TOP

(no subject)

2010.07.09 - ケータイ
高校生活最後の学祭というやつが来ているそうです。
というか今日が前夜祭でした。

今年もなんか運営らしきことをしています。
今年はいつになくニート感が強いです。なんかもうホント遊んでる。なのにいたずらに睡眠時間削って無駄に疲れてもう…

もう寝ます。
2年連続の「学祭遅刻」もなきにしもあらず…
    
KANI at 22:35
            Comment(0)   TrackBack()   ▲ENTRY-TOP

非常識

2010.07.05 - ケータイ
「○○しないと××だよ!」みたいな常識(笑)を持ち出されて行動を制限されると嫌になる。

自分の天邪鬼というのは、つまりこういうことなのかもしれない。

「勉強しなきゃ大学落ちるよ!」という常識(笑)を持ち出されて、勉強することを強いられる。放課後の図書室とかまさに「勉強しなきゃオーラ」に満ちあふれてて、自分にはもう滑稽としか映らない。自分が予備校を毛嫌いするのも、そんなオーラが苦手だからかもしれない。
あるいは「学祭はクラスで仕事しないと後悔するって!」とか、「お前が思うならそうなんだろ…お前の中ではな」ってリアルに言いそうになる(クラスに馴染めない言い訳終了)

結局この常識(笑)ってのがなんなのか。
なにか物事を成すに際して現れる「上の世代がそうなってる」と「周りがそうなってる」という上下左右の組み合わせ、要するに「世間がそうなってる」という空間的な取り巻き。それが常識(笑)とでもいいましょうか。

行動原理を「自分の意志」ではなく「他者」に委ねているという点において思考停止していると感じる。そこから嫌悪感も生まれるのかもしれない。
そんなことを考えながらも、気付かないうちにその取り巻きに吸収されている自分の姿を思うと吐き気がする。
    
KANI at 22:58
            Comment(3)   TrackBack()   ▲ENTRY-TOP

Re

2010.07.02 - ケータイ
今週の火曜から、十勝選手権に向けて少しずつ練習を始めました。
8月7日、インターハイから帰ってきて4日後です。さらに学祭なんかもあって練習時間の確保は難しいですがそこはスキマを見つけてなんとかします。

今週のテーマは「走らない」だったんですが今日はちょっと走りました。もう完全にノリで動いてますね。
3ヶ月ぶりぐらいにウェイトをすると結構筋力落ちてるな~って思ったり。ウェイトは軽いので何回か入れようと思っています。スナッチをやってる瞬間とか、次の日に筋肉痛になってたりすると「生きてるなぁ~っ」って思います。訳が分からないw

1ヶ月を通してのテーマは「バネとスタミナとテクニック」です。出るのも400mHオンリーなので、必要そうなことだけやって、いらないものは一切やらない。あと楽しくやって結果出したいので嫌いなことも必要以上にはやらない。他に決まり事と言えば1日2時間以内、ガチ練習は週4日(火水金土、月は補強のみ)ってことですかね。あくまでおべんきょメインってことで。

自分の好きなことを好きなだけやれるのは楽しいです。
が、1人で出来ることの限界にぶち当たると切なくなったりもします。
とにかく8月7日のレース後に出る数字にはこの1ヶ月に自分がとった行動の全責任がのしかかるわけです。これで60秒切れなかったらなんか罰ゲームでも必要なんじゃないか。

この1ヶ月は楽しみます。なにに追われることもなく、気ままにトラックを走る1ヶ月にしようと思います。
    
KANI at 22:36
            Comment(0)   TrackBack()   ▲ENTRY-TOP
 カレンダー 
09 2025/10 11
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
 プロフィール 
HN:
KANI
年齢:
33
性別:
男性
誕生日:
1992/05/11
職業:
学生
趣味:
陸上、ゲーム
自己紹介:
帯広生まれ帯広育ち札幌在住。
春から筑波大学国際総合学類。

陸上歴12年目。
尊敬する人は為末大。
考えて、実践し、結果を出す陸上が信条です。
人に夢を与える走りをするのが目標です。

良ければ一言どうぞ↓


 ブログ内検索 
▼ 最新記事
(04/01)
(03/31)
(03/31)
(03/31)
(03/23)
▼ 最新CM
(03/31)
(03/22)
(03/20)
(03/10)
(03/10)
▼ バーコード