やぁどうもどうも。
最近なかなか書けないですが、元気でやっとりますよ。というかこの頃は割と健全に学生してるのでパソコン触んない日もあったりするわけです。
まぁたまにtwitter見てるだけで時間潰してる日もあったりするわけですが。それでもちょいちょい勉強はしとります。
で、先日の実テの結果が返ってまいりました。
教科/点数/学年順位/偏差値 って感じで。順位は304人中で。
国語 47点 114位 52.4
数学 27点 212位 44.2
英語 56点 62位 57.9
全体 130点 117位 52.3
という訳で・・・50位以内(成績優秀者として紙に出る)から消えてしまいましたorz
やっぱり冬のモチベどん底だった時期のサボりが効いてる感じでしたね。新生活になってから勉強の頻度は増えましたが実テまでに実力底上げするには間に合ってなかったようで。
国語はいつもより70位ぐらい下げてしまいました。大コケですね。現代文ももう一歩足りてない。古文・漢文も知識が甘い。
数学、これ定着しつつあるのがそろそろ危ない。
英語はまぁ健闘したほうですが、日本語訳で三角オンパレード。内容がしっかりつかめてない証拠ですね。英作とかも結構キツい。
ということでげんなりでしたが明日からの定期テストに向けて切り替えて生きたいと思います。誤字ったけどそのまま書いとく。
そういえば進路希望調査という壁が立ちはだかってきたので、「京都大学法学部」と落書きしておきました。どう考えても無理ゲー。
◆
学校祭のHR企画で何をやるかという話。
うちのクラスはドーム下(玄関前。炭火とか使えてホントのお祭りの出店みたいに出来る)が取れて、「食べ物オンリーor出し物もなんか入れる」というところで意見が分かれてた、というかほぼ食べ物オンリーで決まりそうだったんですが
「ちょっと待って!ドーム下取った他の2クラスも食べ物オンリーだったから、ここでかぶせるのはつまんなくない!?」
という
生徒会長様の一声によりなんか出し物も入れよう、ということで決定。さすが生徒会の情報網。
食べ物班と出し物班で分かれて意見を出そうってことになり、俺は出し物班のほうへ。
といってもなかなかいい案は浮かんでこない・・・周りでは「射的ー」とか「ヨーヨーつりー」とか「風船で犬とか作るやつー」とか色々出てたんですがイマイチ司会やってた奴もピンときてない様子。
そして突然「KANIなんか案ない?」とか振ってくる司会。
そこで突然ピコーンってなって、
躊躇とか無しに、脊髄反射的に
「・・・
ヒーローショー」
って言った俺がいました。
すると司会のテンションが
急上昇。「俺はもうコレしかないと思うね」とか言い出す始末。
そして周りの人もなんかノリノリ。マジでこれ決まるんじゃないかって流れ。
もーどーすんのさコレー。
PR
無題 - カエル
学祭楽しそうでいいなぁ~
うちのクラスはなんか物足りない…ってか悪乗りで責任者とか仮装とか押し付けあう始末。どうしたもんかねぇ…