最近ボイトレにはまってます。声の開発です。
前に1人で特攻したカラオケの点数のあまりの酷さと、最近ニコニコで微妙に流行ってるんだか流行ってないんだかわからないぐらいの勢いでランキングにたまに入る「女声の出し方」系にハマって、まぁ高い声弱いし、女性ボーカルの曲大好きなので女声開発出来たら楽しいかなーとかそんな感じ。あと男でも高いトーンの人(SunSetSwish、ビートまりおらへん)も出やすくなる気が。
でもさすがに女声で喋ったりする域までは到達しなくてもいいww
◆
今日交通事故を目撃しました。
交差点で、信号を渡ろうと思ったら直前で赤信号になっちゃったので仕方なく止まって待ってたんですが、そのとき黄色信号で焦って右折しようとする車と、反対車線から同じように焦って直進してくるバイクとが衝突。「人ってこんなに吹っ飛ぶのか・・・」って思いました。
とりあえず自転車止めて携帯で救急車呼ぶべきかなぁとか思ってるうちに他の人が呼んでて、幸い被害者も意識あって、結構目撃者多くて、「これ証言とかいるのかなぁ、でもこんだけ見てる人いたら大体同じこと言うだろうなぁ」とか思ってしまい、結局帰宅。これでよかったんだろうか・・・
◆
テスト前にも関わらず、机に向かっている時間<パソコンに向かっている時間。てか今もそう。
今日の英語の単元テストも酷かった(16/40)し、そろそろ自粛しないとなぁ・・・
ということで新たに考えてみた、禁電に続く企画第2弾。その名も「No i day」
簡単に言えばパソコン、携帯のiモード禁止日を設けるということです。
てか今更だけど禁電の内容自体は結構良いと思うんだよなぁ・・・でも実行出来てない自分がいるわけだし、結局ダメなもんをやり直そうと思ってもまたいつかダメになって、またやり直して・・・って無駄なサイクルになっちゃうし、どっかで切り替えるほうが良いかなって思う。
ちなみに最近の生活リズムを振り返ると
~PM7:00 部活
7:30 メシ
7:40 帰宅
~9:00 なんやかんやでパソコンを触ってしまう
~10:00 風呂に入って、食器を洗って、なんやかんやでこんな時間になってしまう。
~11:00 勉強。10:00~11:00まではなんとか持続する。
11:00~ なんやかんやでパソコンをs(ry ←今ここ
ここでパソコン、携帯に触ってる時間にシャーペン触ったり、本読んだり、筋トレに当てることが出来ればなかなか良いなぁと思うわけです。
まずは週2ぐらいで導入予定。そして週4ぐらいにのばす感じ。
ポイントは木・土・日はあえてやらない。
木曜日は部活休み、土日は学校休みなわけですが、自分の性格を考慮するに「
時間が有り余ってるときに欲を押さえつけるとストレスたまって良いこと無し」だと思うので、まぁ時間余ってるときは黙っててもちょっとはやるだろうし、むしろ部活とかで時間のない日に娯楽で時間を割かれることの方がダメかなぁと。
まぁ禁パソなら中学の延長だし、むしろ中学のときより緩いんだからちょっとはやる気出るんじゃないかな?か
な?
PR