×[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
はいどーもどーも今札幌です。
インフルも治ったということで明日からスクールライフ復帰です。てかそもそも悪くなってないっていう。
ホントにインフルだったのか?と拍子抜けする5日間でした。休んでたのが申し訳なく感じます。
この分だともっかい新型インフルになってもうなずける。「あれはやっぱり間違いだったんだね」的な。
タイトルにあります一人快気祝い、ホントにやりましたよええ。
日曜日は寮のメシが弁当なんですよ。いつもだったら別にいいんですが今日ばかりはちょっと切ないので、親にいらねっつってんのにお小遣いもらいまくってリッチだったのもあり思いっきり使ってやりました。
行ったのはエスタ10階のとんかつ屋。すんごい肉分厚くて美味しかったです。ご飯や味噌汁、つけ合わせなどの一品一品も、細かいところにこだわりがあるといった感じ。値段張るだけあるわー。
今週はちゃんと休み無く学校行けたらいーなー。
PR
こっちでも告知しませんとね
どーもこんばんわ、36.3℃のインフル患者in帯広です。
正直この一文だけで今日の日記終わってもいい。
一昨日熱のため学校を早退し、インフルってほどの熱じゃないけど一応検査したらインフルA型陽性でした。時期からして季節性じゃないだろうから新型じゃね?by先生、ってことらしい。
札幌にいてもしゃーないので親に迎えに来てもらって帰省。サガ2と4stepでのんびり過ごしてます。
まがりなりにもインフル患者なのでヤク漬けの日々を送っているんですが、インフルらしい症状が全くないんですよね。熱も一番高いときで37.3℃、関節痛とかもなく、今日はもはや咳すら出ない。もう治ってんじゃねーの?
原則発症から1週間外出禁止なんですが、熱が下がってから2日経てば感染力も弱まるので外出OKとのこと。この調子なら月曜日には学校行けるかも。
最近まともに学校で授業を受けてる気がしないのはなんでかなぁ…
北海道帰ってきましたー!
天気にも恵まれ、楽しい4泊5日になりました。
まず初日の広島。平和記念公園を見ました。
旅行に来る前の浮ついた心持ちが一気に沈みました。実物は言い表しようのない厳かなもので、深く考えさせられるものでした。
夕食は広島焼き。バスガイドさんは「これが広島で言うお好み焼きだから広島焼きなんてものはないんだ!」と熱弁しておりましたw
札幌で言うらーめん共和国みたいな感じのお好み焼き屋が立ち並んでいるところを貸切り、いくつかの店舗に分かれて食事。ここまで来るとさすが高校生、テンションが上がってきます。
上がってくるのはいいんですが、何故俺の名前をコールする。
─いやちょっと勘弁してよ俺そんなノリの人じゃないでしょ・・・持ちネタもないしココは無理だttやってやるよオラアァァァ!!
ってなノリで、お好み焼き返すやつと、乾杯コールと、ごちそうさまコールまでさせられました。内容はgdgdだったけどどうにかやり切れたし、周りからも「お前こんなキャラだった?」「よく頑張ったよ」とか言われたのでまぁ良かったです。
夜間外出では4人ぐらいで繁華街で食べ歩き。すすきのが負の進化をしたような通りだったんですがそこで普通に歩ける友人Iのクオリティが凄かった。
夜はひたすらゲームで3時就寝。
2日目、同じ部屋のやつの「あれ?」って声で起床。
そいつの2言目、「もうメシの時間始まってね?」
んなわけねーだろと思って時計見たら7:50。完璧寝坊。先生方に平謝り、そして光速で朝飯。
広島は昨日で終わり、新幹線で奈良へ移動。そして法隆寺と東大寺を見物。
東大寺盧遮那仏は想像以上のスケールでした。時間が無くてあわただしかったんですが、東大寺は是非もう一度ゆっくり見たいなぁと思います。
この日の夜間外出は行きたい店がことごとく閉まってるわやたらとカップル見かけるわでIを中心にみんな狂ってなぜかプリクラ撮りに行くというカオスぶり。ホントに酷かった。
夜は部屋番30以上も違う他クラスの友人Kの部屋まで大移動。そこでもおかしなテンションになり、「お前の女の子恐怖症はどうにかしたほうがいい!」的な空気とその場の会話の流れでなぜかKの彼女のアドレスをゲット。そのまま4時過ぎまで突っ走る。
3日目。睡眠時間1時間半で迎えた自主研修、しかもUSJ。
開門直後に一番遠いバック・トゥ・ザ・フューチャーまで猛ダッシュ。その後もジュラシックパーク、ジョーズなどなど絶叫系を攻め、〆にスパイダーマン。ラストが一番盛り上がりましたね。3Dグラスによる演出が素晴らしかったです。
本当はUSJに1日中いる予定だったんですが、せっかく大阪に来たということで予定を変更、道頓堀へ行くことに。そこでたこ焼きと明石焼きを食べて感動。やっぱり本場は違いましたね。
その後交通ダイヤとギリギリの戦いの末タイムリミットの1分前に旅館に到着。移動中は完全に死んでました。
この日も夜間外出。俺、K、Kの彼女、男友達2人というよくわからない組み合わせで喫茶店で喋ってました。途中幾度と無く近づきがたいオーラを見せつけられて悶え死にそうでした。コップ入れ替えてんじゃねぇよちくしょおうらやましいぃぃぃい!
夜は死の淵にいました。風呂場に服全部忘れて班長会議で晒されるという奇跡を起こすなどもう体は限界。なんとかテンションを上げていこうとするも12時半で撃沈。
長くなったので続く→
4日目、自主研修2日目。
まず宇治の平等院へ。10円玉の持ち合わせが無くお堂の見比べが出来なかったのですが、1万円札があったので鳳凰だけ見比べておきました。
その後伊藤九右衛門という店でお茶とお菓子をいただいたのですがこれがとてつもなく美味しい。あそこで食べたらスーパーのわらび餅は2度と食べれないんじゃないかというレベル、あと抹茶も初めて飲みましたが上品な甘さでこれまた美味しい。ついにはお冷感覚で出てくるほうじ茶にも感動でした。
その後は錦市場、三十三間堂、八坂神社、祇園で舞妓さん探しととにかく歩き回りました。三十三間堂の無数の千手観音も衝撃でした。よく見るとホントに一体一体違う像なんですよね。
この日の夜は時間的に余裕が無く外出はナシ。ロビーで先生含め40人ぐらいで日本シリーズ見てましたねw
ネタで女の子と2ショット写真撮ったり、Kの彼女と喋ってたらKが「普通に喋れてるじゃんウェーイ!」みたいなノリで絡んできたりこの日もなかなかのカオスでした。
最後の夜・・・だったんですが実は前日にみんな結構喋ってたらしく寝る人続出、昨日死んでて今日元気だった俺若干(´・ω・`)な感じ。数少ない生き残りとゲームしたり喋ったり。でもオールは無理だった・・・4時ぐらいに就寝。
5日目、最終日。
午前中で清水寺と金閣を見学。
清水寺では「アイキャンフラーイ!」とか叫んでました酷い。音羽の滝ではどの水がどんな効果あるのかわかんなくて「多分これが学業だろ!」と思って選んだのが恋愛だったり、地主神社前でIが「童貞3人来い」っつって手でハート作って写真撮ったり、恋占いの石にガチチャレンジしたけどギリギリミスったり。もう先が思いやられる感じでした。
金閣はホントに金色だったなぁ・・・あそこまで主張激しいとむしろ趣がないなぁとか思ったり。やっぱり自然に溶け込んだものが良いと思いました。
昼食後は移動だけ。京都→関空→新千歳空港→札幌と、移動中はほとんど寝てたので気づいたら寒かった!みたいな感じでした。
新千歳で飛行機を降りてから、Iが放った一言
「もう"高校生"じゃなくて"受験生"になるんだな・・・」
という感じで楽しい4泊5日の修学旅行が終わりました。
睡眠不足ゆえか、ハイテンション→鬱→ちょいちょいキレる→放心→ハイテンション・・・みたいなサイクルを繰り返し、欝のときは「死にたい」連呼で相当嫌な空気を放ってたんじゃないかと思います。みんなやさしくてよかった!
しかしまぁ文系のクセにコミュニケーション能力ない俺が宴会コールだの女の子と夜中メール(内輪だけど)だの2ショット写真(内輪だk(ry)だの、普段表れない一面が開花したというか覚醒した5日間でもありました。このノリが日常でも続いたらいいのかもしんないけど、ゴメン俺そんな頑張れないw
この5日間は文句なしに良いものでした。
形に残るものはほとんどないけど、いつか忘れてしまうとしても、みんなと行った場所、話したこと、過ごした時間は素晴らしいものでした。
柄にもない文を書くほどにおかしなテンションだったのです。
こんなバカ寒いとことはオサラバだー!
と言うことで明日から修学旅行です。およそ6時間後には起きて空港に向かわなきゃならないんですが荷造りを始めるのはこれが書き終わってからです。いくらなんでも延ばしすぎだ。
ここんところ最高気温2℃とかの日が続いてましたが向こうはは20℃台ですからね。半そでで外歩けるなんて嘘みたいです。ただ帰って来た後は地獄でしょうけどね・・・
行くのは広島・奈良・京都で、3日目の自主研修のときにはUSJも行きます。絶叫系は苦手なんですがなんとか耐えたいです。
4日目も自主研修で、そんときは京都を色々見て回る、はず(よくわかってない)(この期に及んでこれはひどい)
そういえば以前ダンス部のケb派手な人たちが
「さすがに修学旅行で彼氏作らないとヤバくなーい!?」
とか言ってましたがまぁ頑張れって感じですね。俺はそんな気はない。
しかし廊下で大声でこんなこと言う人らを選ぶ人なんて・・・ゲフンゲフン。
まぁ楽しんできまーす。