忍者ブログ

[PR]

2025.11.17 - 
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

    
at 13:28
               ▲ENTRY-TOP

支部

2009.05.25 - 日記
明日から陸上の支部大会です。

快方に向かいつつも未だケガ人のため、400mHに名前書いてはありますが出場はいたしません。

ケガでむしろ学んだことも大きい、今ここまで頭使って練習できるのも、ケガで時間が出来たおかげ。
そういって自分をごまかしつつも、やっぱり今の3年生と一緒に走れなかったこと、これは人生史に残る大失敗でした。
それでも俺が「支部までに直して絶対走る!」とは言わなかったのは、これ以上下手に動いてみんなに迷惑をかけないため。そして自分のために、勝負できるレースに照準を向けようという狡猾な理由からでした。
明日の進歩より明後日の結果─それは勝利を目指すための言葉。同時に誇れるような記録を持っていないことへの焦りを表した言葉。
「先輩が走ってるところまだ見たことから、早く見てみたいです」─後輩に言われてちょっとショックでした。一刻も早く元気に走りたいけど、そんな自慢出来るような走りは出来ないかもしれない。頭の中ほど、体は正直じゃないかもしれない。
想像していたことが形になった瞬間に、なにもかも崩れていくような、そんな気がして。



・・・こんな弱気は持ってけないですね。
だからここに置いていきます。

出場こそしませんが、出場する心構えは持って行きます。だから試合のある日は食事や休息にも十分気を遣って、アップも万全にこなすつもりです。
まぁ単に試合勘を浸透させたいってだけなのもありますが、それでもこの4日間は勝利のための一歩になる。そう思って頑張っていこうと思います。
PR
    
KANI at 21:36
            Comment(0)   TrackBack()   ▲ENTRY-TOP

結局

2009.05.24 - 日記
今日もやりましたよええ。

でも午後に日本史勉強したから許してちょ。

この後風呂入ったらもうちょびっとなんかやるかぁ。手っ取り早く英単語とか。



ということで今日はマイスウィートせつなさんのSS紹介。



左:今日パラダイスで個人イベントがあったので特攻。2人ペアで指定アイテムをどれだけ集められるか?と言うもの。うちのペアは同率1位で、並んだ3組で順位決定じゃんけん勝負して一発勝利。その賞品としてもらったミラ帽子。

中:マイショップ(課金アイテム)でなんかかわいいのないかなーと思って探してるうちに目に入ったものが見た目合成されてメガロで10Mで売ってたのを衝動買いした道化師帽子。

右:狩りのときに使ってる猫みみ。もう3年近く前のガチャアクセ。幸運合成。ゴツすぎてあんま好きじゃないので道化師帽子あたりと見た目合成したい。でもやっちゃったら道化師帽子が時間制限アイテムに・・・悩む。



なんか装備が課金アイテムばっかになってるのでチャージ代が吸われまくります。

しかし今月日本史の参考書だの支部の移動費だのでやたら金消えるので自重自重。

・・・出来るかなぁ
    
KANI at 22:21
            Comment(2)   TrackBack()   ▲ENTRY-TOP

ごめんなさい

2009.05.24 - 日記
気づいたらトリスタ2日で6時間ぐらいやってた。

なんか週末のほうがまとまった時間取れるせいで勉強しないっていう。

いやむしろまとまった時間を使えよと自分。



まーそのおかげでせつなさんもやっとこ120到達しました。

昔のガチャ装備が色々つけれて楽しいです。それと幸運が自力で100到達できるようになったので成長合成も中間値ぐらいは出せるようになったし、Lv100↑ぐらいの敵でもブロック&クリティカル連発で余裕で倒せますね。

あと気づいたら4周年も経ってたトリスタ、2周年装備思い切って売り払ったら40M近く浮きました。調子乗って1周年スキル22Mで買いました。まぁ一時期200Mとかいってたんだからむしろ安いよねコレ。



二次転職まであとbase10とTM11か・・・多分1Lv/1hぐらいだろうなぁ。休日コツコツ使っていったら到達できるかな。

・・・まぁそういう話は2週間後の定期テストを乗り切ってからにしような俺。
    
KANI at 00:38
            Comment(0)   TrackBack()   ▲ENTRY-TOP

GWT

2009.05.22 - 日記
─Group Work Training─
グループの成長に関する話。
静岡のシニアリーダースクールで聞いた講義で、一番印象的で、多分一生忘れないだろうという話。

グループの成長の過程には5つのステップがある。
1:出会いの段階
2:仲良くなり始める段階
3:対立する段階
4:安定し始める段階
5:成熟する段階
そして、ある時期(例:上級生の卒業)に来たとき、グループは破壊され、また1から始まる。
仕組みは単純なこと。

しかし、重要なのは成長の過程に「対立」というプロセスがあること。
これは単に個性を否定しあうことではなく、意見の食い違いから生まれるもの。
意見、主張がぶつかり合い、そして解決されることでグループは安定し、成熟する。
つまり対立は避けるべきものではない。成長の過程なのだ。
しかし温和な日本人は対立を避けるあまり意見を押し殺し、結果溜まったストレスを陰で一時的に発散して、また同じことを繰り返すのである。

対立も成長の過程であること。それを認識すると、今まで押し殺していたものが一気にあふれ出てくる。
そうしてより良い考え、主張が生まれ、グループは成長していく─



そんな話を、陸上部でした。
先輩もいる中でこの話をするのは怖かった。なにせ今までの部活を否定し、結果先輩をも否定するわけだから。
しかしみんなは受け入れてくれて、しかも本来1時間にも及ぶ講義のものを10分程度に端折ったのに、おおむね理解してくれた。改めて、自分は凄い場所にいることを実感させられる。
陸上部は変われる。必ず成熟まで持っていける。そう思った。



でもこんな話もあった。「中学時代先生と対立して、お互い意見が受け入れられなくて、なんの成長にも繋がらなかった」と。
確かに上の話はグループ内でのもの。1対1の個人間ではどうなるのか、次はPersonal Work Trainingを考える必要が出てきた。
    
KANI at 00:51
            Comment(0)   TrackBack()   ▲ENTRY-TOP

祭りだあわわ

2009.05.18 - 日記
やっちゃったよウッヒョイ

もうね、こっちで書いてるんだっけ?ってぐらい自分のテイスト満載。

内容は昨日とほぼ同じ、まぁ現場に直でぶち込んでるようなもんだから昨日ほど文章一般化してないって感じかなぁ。向こうのは向こうの人にしかわかんないって感じ。

明日絶対なんかあるぞーwwこえーこえーww
    
KANI at 22:11
            Comment(0)   TrackBack()   ▲ENTRY-TOP
 カレンダー 
10 2025/11 12
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30
 プロフィール 
HN:
KANI
年齢:
33
性別:
男性
誕生日:
1992/05/11
職業:
学生
趣味:
陸上、ゲーム
自己紹介:
帯広生まれ帯広育ち札幌在住。
春から筑波大学国際総合学類。

陸上歴12年目。
尊敬する人は為末大。
考えて、実践し、結果を出す陸上が信条です。
人に夢を与える走りをするのが目標です。

良ければ一言どうぞ↓


 ブログ内検索 
▼ 最新記事
(04/01)
(03/31)
(03/31)
(03/31)
(03/23)
▼ 最新CM
(03/31)
(03/22)
(03/20)
(03/10)
(03/10)
▼ バーコード