忍者ブログ

[PR]

2025.09.07 - 
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

    
at 08:15
               ▲ENTRY-TOP

小さな分岐点

2008.07.03 - ケータイ
2年次の選択科目を選べと言われました。

期限:来週月曜日

いやいやいや、志望校も希望職種も決まってない奴にそんな具体的なこと聞くんすか^^;
しかもこれ一回きりで変更不可ときたもんだ。
否が応でも決めざるを得ない。

選択するのは以下の3つ
・日本史B/地理Bから1教科
・生物/物理/地学から1教科
・音楽/書道/美術/ライフデザイン/応用科学/生命科学から1教科

まず書道と美術は道具がないので選択肢から外れる。
上2つに関しては決定済み。日本史と物理でいいや。この辺は一択かと。
下のが問題。ライフデザインてのは家庭科みたいなもん。「科学」ってついてるのはそれぞれ物理、生物のことで、医学部受ける奴がセンター試験用にとる科目。

一応、決めてはいる。

生命科学にしようと。

いや、医学部行くわけじゃないんだが…
音楽めんどいのと、ライフをデザインするような作業なら毎日やってるので、結局これしかないと。まぁ定期テストとか鬼みたいなことになるけど…

あと志望校に関しては北大工学部って事にしておこうかと。それとも見栄張って東京工業大学とか書いてみようかな。

まぁこれが完璧に通るかどうかはわからんけど、とりあえず先生とかにも色々聞いてみないと。
PR
    
KANI at 23:03
            Comment(7)   TrackBack()   ▲ENTRY-TOP

Comment

無題 - 佐藤

2008.07.04 Fri 00:10  [ EDIT ]

音楽がめんどいだとKONOYAROH

無題 - KANI@mobile

2008.07.04 Fri 07:09  [ EDIT ]

わざわざ授業でやるもんじゃないって~

無題 - 佐藤

2008.07.04 Fri 20:35  [ EDIT ]

学校はお琴とかあるじゃない
科目選択なんて、消えてなくなれ!

無題 - KANI

2008.07.04 Fri 22:22  [ EDIT ]

今うちの学校ギターぐらいしかやってないんだわぁ。多分これからもギターかアルトリコーダーか歌だけだと思う
前は生命科学、応用科学は希望者だけで、選択するのは芸術3科目+ライフデザインの中から1教科ってことになってたんだけど、今年から理科も併合になったもんで

まぁ実際俺あんま器用じゃないし、ガリガリ勉強してるほうが性にあってる気がする

無題 - 佐藤

2008.07.04 Fri 22:53  [ EDIT ]

ガリベニストか!

ギターってやっぱりクラシックギターかな?

無題 - KANI

2008.07.04 Fri 23:02  [ EDIT ]

そう、アコギでコードとか必死に弾かされてます。してカノンとかやってます。

無題 - 佐藤

2008.07.04 Fri 23:21  [ EDIT ]

アコギ……には、クラシックギターとフォークギターがあったはずだけど、まあ学校なら普通クラシックだよね(中学の教科書もクラシックギターだったし)
リコーダーならソプラノ>アルトだと思ってるけども、うちはアルトしかやらない……結果的には美術でよかったかな?
学校でギター、それもクラシック……いいなあ。
スペインとか、異国の香りがする。

TITLE:
NAME:
MAIL:
URL:
COLOR:
EMOJI: Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
COMMENT:
Password: ※1
Secret:  管理者にだけ表示を許可する※2
※1 パスワードを設定するとご自分が投稿した記事を編集することができます。
※2 チェックを入れると管理者のみが見ることのできるメッセージが送れます。

TrackBack

TrackBackURL  :
 カレンダー 
08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
 プロフィール 
HN:
KANI
年齢:
33
性別:
男性
誕生日:
1992/05/11
職業:
学生
趣味:
陸上、ゲーム
自己紹介:
帯広生まれ帯広育ち札幌在住。
春から筑波大学国際総合学類。

陸上歴12年目。
尊敬する人は為末大。
考えて、実践し、結果を出す陸上が信条です。
人に夢を与える走りをするのが目標です。

良ければ一言どうぞ↓


 ブログ内検索 
▼ 最新記事
(04/01)
(03/31)
(03/31)
(03/31)
(03/23)
▼ 最新CM
(03/31)
(03/22)
(03/20)
(03/10)
(03/10)
▼ バーコード