忍者ブログ
選択したカテゴリの記事一覧

[PR]

2025.10.09 - 
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

    
at 08:43
               ▲ENTRY-TOP

Aは夢のまた夢

2010.09.18 - ケータイ
久しぶりに模試の話でもしましょうか。
今日はベネッセ・駿台マーク模試がありまして、自己採点の結果がこんな感じ。

国語:143
数ⅠA:69
数ⅡB:60
英語:187
リスニング:44
日本史:55
倫理:82
物理:63

っつーことで、まぁ英語を自慢したかっただけなんですよねー。
英語、模試で全教科通して初の9割越えしまして素直に嬉しいです。さすがに毎日やってるだけはある。
前回の全統マークも172点と好調でしたが、鬼門だった大問1(発音・アクセント)と大問2(文法)で前回16失点だったのが今回8失点まで抑えられたのが大きかったですね。

しかし対照的に壊滅なのがその2つ下の日本史。6割切るのはヤバい。トランクスの言うこと聞かないでセルを完全体にさせちゃったベジータぐらいヤバい。
日本史は昨日球技大会が終わった直後にあったのですが、一通り解き終わってから見直しもせずに爆睡。完全にやらかしました。後から見たら絶対やっちゃいけないミス多発。ホントに昨日の自分ぶっ飛ばしたい。
てゆーか物理のその冴え渡る勘をこっちに回してくださいよ…orz

数学は計算ミスと確率の数え間違いと微積の発想の無さが響いた感じ。あといっっっつも処理能力の無さを痛感させられます。時間内に完答とか考えられないもんなぁ…速さが足りない!ってなぁ…

国語は実は評論22点で爆死。小説満点でカバーしてなかったら終わってた…
最近国語力の低下もなんとなく実感しています。ブログ書かなくなったからかなぁ。いや割と本気で。
古文も3年生にもなって文法で落としてたり、漢文で正答を誤答に直しちゃったり色々と残念でした。休日の時間あるときに国語も少しずつ勉強しないとマズいかな。現代文をなんとか8割台で安定させたいけどなぁ…

リスニングとか倫理とかはいつも通りって感じですね。
なんか倫理の時事問題っぽいやつ?が地味に苦手な気もする。どう対策すればいいんだか。



3年生になってから受けて結果返ってきた模試を見ると
進研マーク:B判定
進研マーク+記述:C判定(しかも日本史やらかして二次の判定を数学で出される屈辱)
全統マーク:D判定
と右肩下がりなんですよ。
先週の全統記述は微妙な感じだし、今回も日本史が足引っ張りまくったしでD判定続出しそうな勢い。ちょっとガッカリですね。
てか今こうして書いてみると大体の原因が日本史なことに気付かされる…まだ足りないんだなぁ。



このあと受ける模試は4~5回ぐらいですか。
最低でもC判定をアベレージにしないと戦えませんね。
PR
    
KANI at 21:13
            Comment(4)   TrackBack()   ▲ENTRY-TOP

新人戦

2010.09.05 - ケータイ
こんばんわ。
2日とも競技場に行っておきながら唯一なにも差し入れしなかった先輩です。ゴメンナサイ。
いやなにか買って持ってこうかという気持ちはあったんだ…気持ちだけに終わってしまった…

いやー新人戦楽しかったです。
今回も多くの人数が全道出場を決めることが出来て本当に良かった。ギリギリで粘り勝ちを見せたレースもいくつかあっていい刺激をもらいました。
一区切りついてまた新たな課題も見つかったと思います。新しい目標に向かって頑張りましょう。

自分もだなぁ…
    
KANI at 23:27
            Comment(0)   TrackBack()   ▲ENTRY-TOP

えいごづけ

2010.09.01 - ケータイ
にゃー(お久しぶりですの意の挨拶)
アイルー村友達に借りてちょっとだけやりましたがあれは良作ですね!モンハン好き+猫好きにはたまりませんね!



さて受験勉強という作業ゲーが始まって早1ヶ月ほどですが、自分でもびっくりするぐらい受験生してる気がします。ここ1ヶ月で変わったことを挙げると

・学校に残るようになった
大体3時前に放課なんですが、7時までおべんきょしてから帰ってます。
しかしそこで使い果たして家帰ってから読み物以外やらないのはナイショ。

・運動しなくなった
登下校のチャリぐらいしか運動してません。あぁあとちなみに私服率が上がりました。部活行かなくなると激変ですね。
たまーにジャージ着ていって、昼にウェイトする日もあります。そんときは専らスナッチばかり。受験期に偏差値と一緒にスナッチのMAXも上がったらいいなぁ。

・ご飯が減った
晩ご飯で茶碗に盛る量が目に見えて減りました。およそ3分の2からひどいときは半分ぐらい。走らなくなってから消費カロリー激減ですしね。昼ご飯もパン2つでもういーやとかたまに。
ここで痩せるのもアリですかね。一旦全体的に筋力落としちゃって、またトラック復帰したときに必要なところにつけていくとか。むしろ断食とかやってみるなら今かも。

・Twitterへの変態post率が上がった
ストレスのはけ口になりつつあります。
心の綺麗な方は見ないことを強くおすすめします。



まぁこんなところでしょうか。
自主学習でやってるのはひたすら英語ばっかり。やはりやった量に比例するのか、模試の結果なんかも英語が一番点数いいとかそんな感じ。
次点で日本史、数学もちょろっと。国語と倫理は今のところ授業のみですね。数学はもっと本格的にやらないとマズい気もする。それと国語力が落ちてる気がしててちょっと気になったり。
しかしまぁ最大の壁はなんといっても日本史論述ですね!先週から手をつけ始めましたが早くも心が折れそうです。50字ですらまともなモノ書けないのに本番は1600字相当…これで8割必要とかまさに鬼門です。後期対策はほぼ皆無…小論文とか、論述にもつながるものだし少しはやっておくべきかも。

明日から学校の定期テストです。それが終わったら2週連続で模試。キツい日程ですが乗り越えませう。



ところでテストもありますが、次の土日は新人戦ですね。
3年生見に行く人どんぐらいいるのかな?ちなみにワタクシは倫理の勉強道具を持って2日とも見に行くことになろうかと思います。いやだって、ねぇ?こっちのがテスト勉強やら受験勉強やらよりか数百万倍面白いに決まってるでしょ。
うちから新しい400mH戦士が生まれたらしいし、男子400mHは下の世代が豊作だったのでぜひとも見ておきたいですしね。
しかしまぁ、N波先生がいたら「新人戦見に来る奴は落ちるんだぞ」とか仰るでしょうなぁ…



何回も言うようにワタクシにはまだ札幌マラソンというロスタイムがあるのですが、前述の通り近頃は全くと言っていいほど運動をしておりません。
時間がとれないのもあり、かつ帯広から帰ってきてすぐに夏風邪を引いてそれを10日近く引っ張ってしまい…走ろうにも走れない状況がありました。
ようやく治ってきた感じなのでそろそろ走り始めようと思います。そして時間の問題もほぼ解決、かも。
現行案は「21時~22時」です。ナイトラン。危ないのは承知ですが、でも放課~19時まで勉強のリズムは崩したくない、しかも家帰ってきてから大して建設的なことをしていない、だったらこの時間使おうよ!という理屈。
まぁ何日か試してみて、色々試行錯誤していくということで…

では明日からのテスト頑張りましょー。
1日目にしていきなり日本史という山場なんですがね…
    
KANI at 22:37
            Comment(1)   TrackBack()   ▲ENTRY-TOP

2学期

2010.08.18 - ケータイ
十勝選手権後、1週間引きこもったら沖縄で焼いた肌が一気に白くなったKANIです。白いカニってなんだよ美味しくなさそう。

昨日札幌に戻りまして、今日から学校が始まりました。
やっぱいますねぇ1日2桁時間勉強し続けてた人…
それと今隣の席の人が凄いレベル高いので、そういう人に囲まれると少なからず影響受けますね。

授業終わった後どっかで勉強しようと思ったんですが、寮に帰ったら絶対やらないし、図書館は張りつめた空気が苦手、マックとか通ってたら金欠で死ぬ。ってことで結局無難に教室でやることにしたんですけど

教室

女の子しかいない

てかなんでうちのクラスの男わざわざ隣の空き教室でやるの…移るのめんどくさいだろjk…
とゆーことで非常にいたたまれない思いをしましたグスン。でも場所ないから明日も多分教室でやります。



さて勉強ばっかの引きこもりライフなんですけど、まだ札幌マラソンなるものが残っています。

かといってどの時間で走るか。放課後自主練はその後の勉強のリズムが作りづらいし…いや俺もいちいち勉強勉強うるせーなー。
ただ走るだけなら朝走っちゃうのが一番現実的。ただ出場は10kmなので、出来れば1時間は走りたい。すると7時半前に学校にいなきゃならないけど寮の朝ご飯の都合で難しい…
あともう1つの案が「走って登校」まず荷物をどーするんだってのを解決しないと実行出来ない。

まぁこの辺でなんかかんか…
あと駅伝部が有酸行くときに寄生するかも。新人戦終わるまで練習はマイル中心との話でしたが。

座ってばっかりだと尻とか痛くなったり、なんか太ももで血止まってる感じしたり。それに腹筋とか見る度に衰えてる気がして、どんどん締まりがなくなってきてる体が許せないので、チャンスをみつけて動く時間も作りたいですね。
    
KANI at 00:18
            Comment(2)   TrackBack()   ▲ENTRY-TOP

あ、

2010.08.10 - ケータイ
1回も見に行ったりとかしないまま合宿終わっちゃってた…
みんなおつかれさんです。天気悪かったりしたけど大丈夫だったかな?



大会も終わり受験生の真似事が始まったのですが、

いやホント真似事ですわこれ。

なんせ勉強した時間の1.5倍休憩する生活…多分1日合計4時間やってるかどうか怪しい。
一応青チャートだの透視図だのやってるんですけどねー。多分やる量が少ないにも関わらず甘えてるんでしょうねー。

あと後期の面接対策という名目で「細野真宏の最新の経済と政治のニュースが世界一わかる本」という本を読みました。まぁホントに面接対策するなら学部的には海外のニュースおさえた方がいいんでしょうけど、まずは国内からってことで。
内容は年金と国家財政(借金云々)についてイラスト付きでわかりやすく。今まで知らなかった事実、というかニュースだけじゃ知り得ないような事実が書かれています。これは世代に関わらず多くの人に読まれるべき本だと思いました。

次は海外のニュースおさえるためにもう1冊買うか、それとも「これから正義の話をしよう」読むか。いずれにせよ「勉強の合間に」ってことを念頭に置かないとなぁ。
    
KANI at 23:45
            Comment(0)   TrackBack()   ▲ENTRY-TOP
 カレンダー 
09 2025/10 11
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
 プロフィール 
HN:
KANI
年齢:
33
性別:
男性
誕生日:
1992/05/11
職業:
学生
趣味:
陸上、ゲーム
自己紹介:
帯広生まれ帯広育ち札幌在住。
春から筑波大学国際総合学類。

陸上歴12年目。
尊敬する人は為末大。
考えて、実践し、結果を出す陸上が信条です。
人に夢を与える走りをするのが目標です。

良ければ一言どうぞ↓


 ブログ内検索 
▼ 最新記事
(04/01)
(03/31)
(03/31)
(03/31)
(03/23)
▼ 最新CM
(03/31)
(03/22)
(03/20)
(03/10)
(03/10)
▼ バーコード